かぜのへや絵画教室  かぜのへや絵画教室Facebookページ  かぜのへや絵画教室アトリエ教室Instagram

updated 2025-07-12


選べるコース&料金体制選べるコース&料金体制教室風景&プログラム教室風景&プログラム絵画教室Q&A絵画教室Q&Aコンクール&講習会コンクール&講習会こちらから受講予約できますこちらから受講予約できます

主宰の紹介

藤 浪 瑛 智 Eiji Fujinami
みなさんの作品づくりのサポートをさせていただきます、代表の藤浪です。よろしくお願いします!






通過駅

日本画家(無所属)
アトリエかぜのへや(かぜのへや絵画教室)代表
私立大学造形学部非常勤講師
私立中学校・高校美術非常勤講師・同校美術部顧問
リビングカルチャーセンター日本画・水彩画講座講師
静岡市美術家協会 事務局長、静岡県日本画連盟 理事(広報担当)、静岡県美術家連盟 会員

〈略歴〉
1982 静岡市生まれ
2001 常葉学園菊川(現 常葉大学附属菊川)高校 美術・デザイン科卒業
2007 名古屋芸術大学大学院 美術研究科修了(修士)

〈主な展覧会〉
2006 第38回日展入選/東京都美術館 他
2014 藤浪瑛智日本画・水彩画展-駅 から はじまる-/フェルケール博物館ギャラリー(静岡)
2016 第53回静岡県美術家連盟展 奨励賞/静岡県立美術館 県民ギャラリー(静岡)
2019 第56回静岡県美術家連盟展 県美術家連盟賞静岡県立美術館 県民ギャラリー(静岡)
個展(2009、2013、2015)・2人展(2017)亀山画廊(静岡)
個展(2019)/スペース十夢(静岡)
他 グループ展・参加展多数









公募展・コンクール

指 導 経 験

「宇宙の日」絵画コンクール(ディスカバリーパーク焼津)
「未来に残そう青い海」絵画コンクール(海上保安庁)
「全国教育美術展」((財)教育美術振興会)
「ジュニア県展絵画・版画の部」(静岡新聞社・静岡放送)
「JA共済 交通安全ポスターコンクール」(JA静岡市)
「JAごはん・お米とわたし 作文図画コンクール」(JA静岡市)
「愛鳥週間ポスターコンクール」(県庁自然保護課中部農林事務所) 
「静岡県なつやすみ読書感想画コンクール」(静岡新聞社)
「全国児童画コンクール」(CGCグループ)
「ピーターラビットアワード いきもの大好き!イラストコンテスト」(コピーライツアジア)
「花王国際こども環境絵画コンテスト」(花王)
「静岡県どうぶつの絵コンクール」(静岡新聞社・富士サファリパーク)
「ユネスコジュニア世界児童画展」(ユネスコジュニア文化センター)
「ビルメンこども絵画コンクール」(全国ビルメンテナンス協会)
「福祉のまちづくり絵画コンクール」(静岡県社会福祉協議会)
「Grimmお絵かきコンクール」(グリムデザイン)
「ドコモ未来ミュージアム」(DOCOMO)
「佐川美術館子ども絵画コンクール」(佐川美術館)
「JQA地球環境世界児童画コンテスト」(JQA・IQnet)
「ファーバーカステルお絵かきコンテスト」(シャチハタ)
「全国公募 サムホール展静岡」(スペース十夢)
「全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展」(兵庫県多可町)
「海とさかな自由研究・作品コンクール」(朝日新聞社・朝日学生新聞社)
「トヨタ夢のクルマアートコンテスト」(トヨタ自動車)
「沼情キャラクタコンテスト」(沼津情報・ビジネス専門学校)
「富士サファリパーク写生コンクール」(富士サファリパーク)
「ベルナール・ビュフェ美術館絵画展」(ベルナール・ビュフェ美術館)
「未来のクルマ絵画コンクール」(自販連静岡県支部)
「アルミと未来絵画コンクール」(日本アルミニウム協会)
「中村キース・へリング美術館国際児童絵画コンクール」(中村キース・へリング美術館)
「静岡市芸術祭はがき作品展」(静岡市文化協会)等〈敬称略〉